一般社団法人 高知県木材協会
1.実施概要
実施団体の説明
高知県木材協会は高知県内の素材生産から製材・流通にかけて幅広い団体・企業が結集し、一丸となって森林資源の活用に取り組む団体である。また、高知県からの支援を受け地産外商活動に取り組む土佐材流通促進協議会の事務局や木育・木製品の普及を目的とした高知県木材普及推進協会・高知県林業活性化推進協議会・高知県木製品工業連合協同組合などの事務局も担っている。
事業の目的
中層木造ビル(高知モデル)建築促進のためのJAS製材サプライチェーンを構築し、地域JAS製材の安定供給及びカーボンニュートラルへの貢献を目指す。事業内容・結果(事業項目ごとに具体的に記載)
(1)高知都市木造推進協議会開催
日 付 | 会 場 | 対 象 | 参加人数 | 目的・テーマ |
---|---|---|---|---|
令和6年10月15日 | サンピアセリーズ(高知市) | JAS製材認定工場、プレカット設計士、行政 | 23名 |
|
令和7年1月20日 | ちより街テラス(高知市) | JAS製材認定工場、プレカット設計士、行政 | 14名 |
|
![]() |
![]() |
(2)研修会・講習会の開催
日 付 | 会 場 | 対 象 | 参加人数 | 目的・テーマ |
---|---|---|---|---|
令和6年10月15日 | サンピアセリーズ(高知市) | JAS製材認定工場、プレカット 設計士、行政 | 23名 | テーマ
|
令和6年12月19日 | ちより街テラス(高知市) | JAS製材認定工場、設計士、行政 | 11名 | テーマ
|
令和7年1月20日 | ちより街テラス(高知市) | JAS製材認定工場、プレカット 設計士、行政 | 14名 | テーマ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(3)連携グループのネットワークづくり
前述の協議会や研修会へ参加したメンバーによるJAS製材に関する情報共有と各地域内のJAS製材のサプライチェーンを構築するために、発注者(市町村)や設計者に対する設計における特記仕様書への留意事項について協議![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「高知県産材JAS製材の採用のための手引き」の概要
(4)販売促進・PR活動
県内外でのイベントでの販売促進・PR活動
日 付 | 会 場 | 対 象 | 参加人数 | 目的・テーマ |
---|---|---|---|---|
令和6年10月26~27日 | 高知市中央公園(高知市) | 一般県民 | 6,400名 | イベント名 もくもくエコランド 2024 |
令和6年11月7~8日 | インテックス大阪 | 木材関係業者、工務店、設計士等 | 7,200名 | イベント名 非住宅木造建築フェア 2024 |
令和6年12月19~20日 | 東京ビッグサイト | 木材関係業者、ゼネコン、工務店、設計士、行政等 | 5,700名 | イベント名 WOOD コレクション 2024 Plus |
![]() もくもくエコランド2024 |
![]() 非住宅木造建築フェア2024 |
![]() WOOD コレクション2024 Plus |
高知モデルの見学会一覧


(5)関連事業者との協働
JAS製材工場と土木建設業のマッチングを図り、JAS製材以外の製品の利用先として 外構用として、屋外ベンチへの材料供給を想定し、イメージ図を作成した。![]() |
② 高知県産ヒノキ(w70×t30) ③ 鋼管 |